これなら気軽にできる!TABLE FOR TWO
TABLE FOR TWO(テーブルフォートウー)は 先進国での食料の大量廃棄と開発途上国での食べられない状況… という矛盾に,一石を投じる社会貢献活動をされています。 少し前,無印良品のカフェ「カフェMUJI」でランチ… Read More これなら気軽にできる!TABLE FOR TWO
TABLE FOR TWO(テーブルフォートウー)は 先進国での食料の大量廃棄と開発途上国での食べられない状況… という矛盾に,一石を投じる社会貢献活動をされています。 少し前,無印良品のカフェ「カフェMUJI」でランチ… Read More これなら気軽にできる!TABLE FOR TWO
京丹後市にある「和久傳ノ森」を 訪問してきました。 「海の京都」と呼ばれ、昨今注目されている京都府北部地域。 アクセスが結構厳しいのですが、 近くの与謝野に人を訪ねる目的もあり、 こちらにも寄ることができました。 SDG… Read More 和久傳ノ森にて
ドキュメンタリー映画を観ました。 『100億人ー私達は何を食べるのか?』 私はアマゾンプライムで観ましたが、グーグルでも観ることができるようです。 (2015年ドイツ) 世界の人口は、2050年には100億人にまで増える… Read More ドキュメンタリー映画『100億人ー私達は何を食べるのか?』
PR タイトルにカタカナが多すぎて読みにくかったかもしれません。 日本語にすると動物の権利、動物の福祉です。 日本語だとかえって範囲を広く捉えがちなのであえて、カタカナにしています。 私もこの分野、これまであまり明るくな… Read More アニマルライツ&アニマルフェルフェア
プロモーションを含みます サステナブルそのものが企業コンセプトのこちら。 「Project Nord」プロジェクトノード。 気になっていたポスターを購入しました。 サイズはA4、A3、A2、30×40㎝、45×60㎝、5… Read More プロジェクトノード〜ポスター1枚で1本の木を植える
PR 先日、NTTリサーチと立教大学の共同研究で、SDGs意識調査についての報告がなされていました。 1000人規模のアンケート調査です。 私は本業がマーケターで、単なる意識調査よりも実際の購買行動に興味があります。 今… Read More 最近のSDGsについての意識調査 (NTTコム)
PR 私が6年ほど関わらせていただいている国際協力NGO「ジョイセフ」のなかで ILADY.(アイレディ)いうプロジェクトがあります。 Love Yourself(=自分を大切にする) Act Yourself(=自分か… Read More I LADY.5月28日は「女性の健康のためのアクション」国際デー
パタゴニア創業者イヴォン・シュイナード (マーケティングチームライターとの共著) 最新刊を読みました。 まず言えるのは,とても分かりやすい本だということです。 “レスポンシブル“は責任と訳されていますが, 元のことばの意… Read More 書籍『レスポンシブル・カンパニー』
著者はカナダの夫婦。 出産を控えた時期に妻が体調を崩し プラスチック・フリーを試みるという ところから始まります。 そして、今も完全にはプラスチック・フリーには できていないとのこと。(様々なパッケージが…) 代替品の提… Read More 書籍『プラスチック・フリー生活』
日本で2番目にフェアトレードタウンとなった名古屋市に取材に行ってきました…… Read More フェアトレードタウン名古屋市