
PR
松本朋子です 。2017年、サステナブルブランド国際会議でエシカル、サステナブルということばと出会い、その後調べたこと、経験したことを素に書いています。
エシカル消費 概要
エシカルとは
エシカルとはどういうことなのか?
エシカルは日本語にすると倫理的です。
広くビジネスで見てみると力関係の強い方が弱い方に対して無理を言わない,ということも含まれます。
「○○ハラ」と言うことばがよく聞かれるようになり,告発も増えました。ハラスメントの略。パワハラ,セクハラ…。嫌がらせ行為。
取引先が仕入れ先に対し何らかの圧力をかけることも倫理的ではありません。けれども「○○ハラ」に比べてまだまだ告発は少ない状況です。
エシカル消費とは?
エシカル消費とは何なのか?
エシカル消費とは直訳すると“倫理的な買いもの行動“
多くの人は消費者としての自分を
「何も悪いことはしていない。良いもの,
時にはお得なものを買っているだけ」と
考えていると思います。
けれども今それだけでは倫理的と言えない状況になっています。
特に日本人は安心・安全に関心が高いけれども
エシカルについては世界的に見て
残念ながら少し遅れていると言えそうです。
環境に配慮した商品とは?
環境に配慮した商品・・・これはとても多岐におよびます。
まず現在大きな課題となっている「脱プラスチック」海洋汚染が深刻な状況です。
温室効果ガス排出基準値に関わる課題。
政治の世界ではあまり議論されていませんが,個人的は農薬による環境汚染も深刻だと考えています。
世界的には,気候変動とも関係する森林の消滅など、売れる商品を作るための無理な開発も取り沙汰されています。
カテゴリー 一覧

環境に配慮した消費行動について(2020年11月 報道発表資料)
東京都のアンケート調査より
「あなたは環境に配慮した商品を買いますか?」
67.4%
価格が同じであれば買う
17.8%
価格が多少高くても買う
7.0%
価格が高ければ買わない
7.9%
特に意識しない
環境・人権・健康に貢献するタイガーボトル。未来のためにマイボトル生活を始めませんか?【タイガーボトルサイト】 PR
レビュー
エシカル消費具体例(実際に買ったもの&使ってみたもの)と参考になる書籍
- 「手の味」対面イベント〜千葉・高秀牧場「手の味ミーティング in 高秀牧場」 ようやく対面でのイベ… Read More 「手の味」対面イベント〜千葉・高秀牧場
- 『森の力』を読んで宮脇 昭著『森の力 生植物生態学者の理論と実践』(講談社刊)… Read More 『森の力』を読んで
- Nordgreen(ノードグリーン)からアクセサリーノードグリーンはデンマークコペンハーゲン発の美しい腕時計ブラ… Read More Nordgreen(ノードグリーン)からアクセサリー
- 国際コーヒーの日とJOICHP(ジョイセフ)10月1日は国際コーヒーの日。 途上国の母子支援を中心に様々… Read More 国際コーヒーの日とJOICHP(ジョイセフ)
- これなら気軽にできる!TABLE FOR TWOTABLE FOR TWO(テーブルフォートウー)は 先進国… Read More これなら気軽にできる!TABLE FOR TWO
<!– Global site tag (gtag.js) – Google Analytics –>
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
gtag(‘js’, new Date());
gtag(‘config’, ‘G-CBRNVBJ71D’);